山口
(功山寺 高杉晋作 回天義挙像)大好きな町、下関市長府。今年初めて訪ねてみました。昨年は車で2回、走って2回行きましたが、今回は初めてバスで、行ってみることにしました。下関駅前のバス停、1番のりばから乗車。サンデン交通のバスで、一路長府を目指しま…
長府に行くと、必ず立ち寄るのが、功山寺と、ここ、乃木神社。まず最初に、御参りしてから、長府を散策します。それは、乃木希典大将を、尊敬しているから。戦争については、もちろん反対です。しかしその時代を、ぶれずに生き抜いた、乃木希典にはただただ…
長府毛利邸では、庭園が好きなので、花の少ないこの時期に入る事は、今までなかった。しかし、ちょうどお雛まつりの時期。長府毛利邸でも、何かしているようなので、ちょっと覗いてみた。長府毛利邸といえば、こちらの木のお出迎えに、いつも圧倒される。パ…
以前より、存在には気付いてましたが、お友達からのオススメもあり、入ってみました。とっても良いカフェ!落ち着いた雰囲気、オーナーの優しさが伝わる、居心地の良さ。そしてお手軽なお値段。入り口はカフェっぽくない…門をくぐって右をみるまだカフェっぽ…
スイーツ男子(おじさん⁇)としては、以前から気になっていた、下関市長府の梵天さんに、おじゃましてきました。外観はこんな感じ。大きな暖簾⁇をくぐり、いざ店内へ…左手にUターンすると、そこは個展などが行われる、ギャラリーとなってます。席に着くと、お…
下関に、松田優作が通った、ちゃんぽん屋さんがあるらしい!友人からの情報を頼りに、ネット検索したら、ありました!名前は大阪屋。なぜ下関で大阪屋⁇確か幕末の志士達が通った、色街にも大阪屋が…関係あるのかないのか?とにかく、松田優作ファンとして、…
NHK公式サイトより現在放映中の大河ドラマ、「花燃ゆ」が、視聴率で大変苦戦しているそうだ。これまでも、女性主人公の時は、視聴率が悪いらしい。これは男性だから、女性だからというより、その主人公の事を、どれだけ知っているか?ではないだろうか?歴史…
萩の町を歩くと、 驚かされる事がある。 幕末の志士達が、 本当に近所に住んでいた事を。 これは奇跡なのか? それとも、 吉田松陰先生の教えが、 卓越していたからなのか? そんな事に、 思いを巡らせつつ、 城下町をぶらっとしました。 江戸時代の面影を残…
松陰神社の裏に位置する 松陰先生の生誕地、 墓所に行って来ました。 I went to master Shoin's birthplace and grave that is located behind Shoin shrine. 大きな台座の銅像があります。 There's bronze statue on big base. 銅像の右下に生誕地。 Birthp…
吉田松陰先生を尊敬する 私にとっての聖地!松陰神社にやってきました!実に25年ぶりでしょうか。 いや〜随分のご無沙汰でした。先生申し訳ございません。今回の旅は、ここで吉田松陰先生にお会いするのが目的だったので、時間をかけて、 ゆっくりしてきま…
ここには吉田松陰先生をはじめ、 高杉晋作、久坂玄瑞など、 松下村塾塾生の銅像があるので、 幕末好きなら必ず 立ち寄って欲しいポイントです。 また、松陰記念館があり、 無料というのも嬉しい。 無料だけれど、 松下村塾の様子を再現したセットなど なか…